朝の時間割がスムーズに進む日は、家族が元気!
今日は、晴れたり曇ったり。明日は、全国的に雨模様みたいですね。
ブログの名前を『ミニマムな暮らしへ』へ変更しました。
これからも、宜しくお願いします( ´▽`)
私は、朝5時に起きます。
起きたらカーテンを開け、タイマーで終わっている洗濯物を干します。
次の洗濯物を回し、ようやくコーヒーtimeで1日が始まります。
リビングを片付けて朝食の準備をし、子ども達を起こします。
ワイワイ・ガヤガヤと朝の準備をする子ども達を見ていると『今日も元気!』と嬉しくなります。
我が家の子ども達は、しっかり食べて登校していきます。だから、朝ご飯が子どものの健康観察のバロメーター。
子ども達を見送り、主人を見送り…ようやく朝家事再開。
食器を片付けていて、白い食器が並ぶ。
白い食器は、料理ジャンルを問わずに盛り付けられ、我が家の必需品。
どの家庭にもお母さんにも、朝の時間割があると思います。
その朝の時間割がスムーズに進む日は、きっと家族が元気な証拠。
そんな些細な日常が、本当は特別なものなんじゃないかと思えます。
朝ご飯をみんな食べてくれた。
元気な『行ってきまぁす』と登校・出社していく家族がいる。
窓を開け、パンパンと洗濯物を干せる。
今目の前にある日常を『今日も同じ繰り返し』とか『今日も朝から怒っちゃった』とガッカリするより、『今日も家族が元気!で良し!』『今日も「行ってきまぁす」「いってらっしゃ〜い」と見送れた!』と一つ一つをゆとれる自分でありたいと思う今日です。
今週も始まりました!元気な1週間でありますように(^^)/